0120-459-964 営業時間:9:00~18:00【土、日、祝日除く】
expand_less

SMCグループの個人の相続:生前対策

相続税額・スムーズさは整然準備で大きく変わります

相続税の負担を抑えながら大切なご家族にスムーズに資産を引き継ぐためには、生前の対策が不可欠です。贈与や不動産活用による節税対策はもちろん遺言書の作成や任意後見契約など、将来のトラブルを未然に防ぐための法的サポートも行います。
経験豊富な税理士が、ご家族の想いを大切にしながら、最適な相続対策をご提案します。

相続税申告についてはこちら

生前対策って何をするの?

service
  • 初回面談

    STEP.01

    財産を把握した上で誰に何をどれだけ遺すのかをヒアリングし、専門家が試算します。

  • 必要書類準備

    STEP.02

    具体的対策をご提案するので、対策に応じた必要書類の準備をして頂きます。

  • 対策実施

    STEP.03

    生前贈与/遺言/遺産組換/任意後見/家族信託等、一緒に生前対策を行います。

  • 経年で対策見直

    STEP.04

    環境変化に伴う状況に応じて対策内容の変更を随時SMCがご提案。

まずは簡易シミュレーションで対策の必要性を確認

simulation

対策不要の場合は費用発生なし!

相続の無料相談では簡易的なシミュレーションをさせて頂いております。まずは相続税の対象になるのか、どれくらいの税金が出るのか相続税額を試算するためぜひご相談ください。
もちろん、対策やサービス不要の場合は費用の発生はございません。
また、特に遺言書を考えているお客様にはシミュレーションは欠かせないものとなっております。 土地評価などの細かい数字を使用した詳細シミュレーションは有料ですが、遺言書作成、任意後見契約を当事務所でご依頼いただいた場合、詳細シミュレーションも無料で対応させて頂いております。

例えば、生前贈与は8年以上前から行う必要があります

死亡日から遡って7年以内の贈与は相続扱いとなってしまうため、亡くなる直前に贈与を行ったとしても相続税が発生してしまいます。
そのため早めに財産額・相続税を試算を行うことで財産の目減りを防ぐ必要があります。

暦年贈与図解:7年前までの暦年贈与には注意

知識と時間の有無で大きく変わる相続税

Point
POINT
01
早く対策することで安くなる

早く対策することで安くなる

相続税は同じ金額が手元にあったとしても対策次第で税額が大きく変わります。ご自身での申告や対策も可能ですが、近年では立て続けに相続税の税制改正が行われており、ご自身での対策は中々難しい分野となっています。
同じ財産、家族構成であったとしても生前贈与や不動産対策、遺産の分割方法等で非常に大きな税額差が発生します。早ければ早い方が対策方法が多くなるので、生前から少しでも早い専門家へのご相談を強くお勧めいたします。

POINT
02
最終的に誰に財産を遺したいか

最終的に誰に財産を遺したいか

相続は死亡の都度、相続税が発生します。目先の節税ではなく、どこにお金を遺したいかをご検討ください。
例えばお子様のいるご夫婦で旦那様が亡くなられた時、奥様へ全額相続(第1次相続)を行えばその時は相続税が掛かりませんが、奥様からお子様への相続(第2次相続)が発生した時に多大な相続税が発生してしまいます。多くの財産を遺したいなら、第1次相続の時点でお子様にも相続させた方が最終的に家族に遺るお金は多くなるケースもあります。

POINT
03
障がいをお持ちのお子様を守るために

障がいをお持ちのお子様を守るために

もし相続される方の判断能力に不安がある場合には、家族や信頼できる人が相続人に代わって対応可能になる制度があります。
例えば障がいをお持ちのお子様や認知症の配偶者様が遺された場合、生活する上で不利益を被らない様に代理人が適切な財産管理や契約行為を代行することができます。逆に財産を遺す側の認知症に備えた後見人制度もあります。それぞれ後見人は信頼できる家族や知人、もしくは専門家に依頼する事ができます。ご遺族を気に掛けられるならお気軽にご相談ください。

SMC税理士法人の生前対策報酬

Fee

遺言書作成報酬

目的の価格(消極的財産含まない)報酬金額(税込)
遺言作成シンプル遺言書作成プラン110,000円
オーダーメイド遺言書作成プラン220,000円
夫婦で遺言書作成プラン385,000円
当窓口で作成した遺言書の書き直し110,000円

遺言執行報酬

遺産総額(消極的財産含まない)報酬金額(税込)
遺言執行5,000万円以下の部分遺産総額の3%
5,000万円を超え1億円以下の部分遺産総額の2%
1億円を超える部分遺産総額の1%
最低報酬330,000円
※寄付をする場合遺産総額の5%

公正証書

公正証書報酬金額(税込)
A財産管理契約110,000円
B任意後見契約165,000円
C遺言上記の通り
D尊厳死宣言55,000円

SMCグループの全国対応サービス

area

SMCグループは、東京・愛知・岐阜にオフィスを置き、自社ネットワークを展開しています。
会計業界の中では特にITに力を入れている為、完全非対面でのサポートが可能であり世界中どこでも変わらない税理士顧問サービスを提供することが出来ます。