0120-459-964 営業時間:9:00~18:00【土、日、祝日除く】
expand_less

SMCグループのM&Aサポートサービス

SMCグループのM&A

M&A

SMCグループは3社のM&A仲介会社と提携しております。
専門家が税務・財務・経営面までお客様のベストを模索しサポートをいたします。
事業承継の一つの選択肢として事業を売却したい方も、スピーディーな事業拡大のために事業を買取したい方もお気軽にご相談ください。

M&A提携企業一覧

中小企業のM&Aの活発化

Point

TVCMでも見る様になってきたM&Aですが、最近は中小企業においても特に一般化してきています。経済産業省によると2013年には数百件程度だったM&Aも2018年には3,850件の成約があり、現在でも更に増加の一途をたどっています。
日本では2025年までに70歳を超える中小企業経営者は245万人となり、その内約半数(日本企業全体の1/3)が後継者未定となっています。現状のままだと廃業の急増により2025年までの累計で約650万人の雇用と約22兆円のGDPが失われる可能性があるため、政府がM&Aを後押ししています。

現在のM&Aは売り手市場です。買い手:売り手=8:2で買い手が多いです。
買い手の一番のメリットは時間の短縮であり、買収は事業拡大や新規事業に掛かる技術・人材・市場・実績の獲得時間を大幅に早める事が可能です。
売り手側のメリットとしては、事業と従業員の雇用確保が出来る事、買い手側とのシナジーで事業が発展する可能性がある事、まとまった売却資金で早期退職や次の事業展開が可能な事等がありどちらにもメリットがあります。
しかし上に書いた通り売り手が不足している為マッチングしづらくその時の経営状況や財政状況で売買金額が変わってきます。

中小企業のM&A促進のために経済産業省がM&Aに関するガイドラインをまとめているので、M&Aをお考えの方は一度ご覧ください。

日本のM&Aへの偏見

M&Aで売り手側が集まらないのには「第三者への会社売却は恥ずかしい事」「周りの人に何と言われるか分からない」という根強い理由があり、そのような理由で黒字での廃業もまま見られます。
しかしM&Aで事業を売るという事はむしろ事業成功の証です。第三者が当該事業の価値を評価しているからこそ成立するのです。
最近では、起業して事業を軌道に乗せM&Aや株式公開で創業者利益を得た上で、新たな起業をする事を繰り返す連続起業家(シリアルアントレプレナー)も目立ってきています。実際にGoogleやMeta(Facebook)等も、そういった有用性の高い製品やサービスを持つベンチャー企業を次々に買収しながらビジネスを成長させています。
日本でも近いうちにM&Aへのイメージは変わってくるのではないでしょうか。

M&Aの種類とメリット

Merit

M&Aの種類とメリットには次のものがあります。

M&Aの種類

広義のM&A
大分類狭義のM&A業務提携など
中分類株式の取得事業の取得
小分類 ①株式譲渡(譲受)②株式交換③株式移転④事業譲渡(譲受)⑤合併⑥会社分割

M&Aの種類ごとのメリット

①株式譲渡(譲受)②株式交換
③株式転移
④事業譲渡(譲受)⑤合併⑥会社分割
メリット
  • M&A手法の中で手続きが一番簡潔
  • 人・モノ・カネに加えて取引先や許認可も引継げる
  • 税金が比較的低コスト
  • 現金を受け取れる
  • 株式を対価とする場合は手元資金が不要
  • 100%子会社化・共同持ち株会社の設立が実現しやすい
  • “買収”感が薄い
  • 株式譲渡では出来ない会社の一部だけの売買が可能
  • 未払い賃金等の簿外債務引受リスクを回避可能
  • 株主と連絡が付かなくても問題が少ない
  • 統合による経営効果が早く出やすい
  • 手続きが比較的簡単
  • 株式を対価とする場合は手元資金が不要
  • 事業譲渡よりも手続きが簡単
  • 株式を対価とする場合は手元資金が不要
  • 消費税や不動産所得税が非課税
デメリット
  • 経営権が移るだけなので統合の実現が遅れる可能性
  • 負債や訴訟案件も引き継がれる
  • 非上場企業の株だと株式の現金化が難しい
  • 経営権が移るだけなので統合の実現が遅れる可能性
  • 消費税が課税される
  • 契約個別資産の移転手続きが必要なので手続きが非常に大変
  • 人の移動も新規雇用契約が必要
  • 会社の一部が分裂した場合現場が混乱する
  • 合併比率の交渉が難航する可能性
  • 会社の一体化に伴う現場の混乱
  • 負債も引き継ぐ
  • 会社の一部が分裂するので現場が混乱する

一見仕組みは単純に見えますが、その時の経営状況や各種手続きの煩雑さもあるためベストなM&A方法の検討は非常に難しく、事前の準備や確認が行えていないと思わぬ損をしてしまいます。またそれぞれの方法にそれぞれメリットデメリットがあるため、併用して上手くいい所取りするM&A方法もあります。
買い手側はまだしも特に売り手側にとってのM&Aは一生にそう何度もあるものではありません。買い叩かれるのを避けられるためにも自社の主張を明確にした上で複数の専門家の目を通し、有意義なM&Aを行いましょう。

SMCグループの全国対応サービス

area

SMCグループは、東京・愛知・岐阜にオフィスを置き、自社ネットワークを展開しています。
会計業界の中では特にITに力を入れている為、完全非対面でのサポートが可能であり世界中どこでも変わらない税理士顧問サービスを提供することが出来ます。

必要書類

    登記事項証明書

  • その他必要書類
実施期間
6ヵ月~
ケースごとに大きく変わります。
料金概算
売却費用の1%~(一例)
仲介会社によって料金体系は様々です。
無料相談フォーム